SF6【マリーザ】モダンの戦い方~MASTER編

溜め攻撃をする時、
いつの間にか、歯を食いしばってて
試合後疲れてます
▼本記事について
・モダンマリーザを使いたい人、使っている人向け
┗基本編をベースにして、シルバー~MASTERまで上がりました。
┗MASTER編はダイヤ4~5,MASTERに入ってから辺りで重要だと感じる(=勝利につながる)内容をメモしています。
┗MASTER到達後、1100台まで下がり、そこから1560台まで上がれています。
 ┗1500以降は基本に加え、キャラ対策が重要になります。
・自分の備忘としての側面が強く、メモ的です
┗重要ポイントには★~★★をつけてあります
・20231229時点の内容です。
┗日々、MASTER帯でのトレンドが変化していることをご了承の上、ご覧ください。

大事なこと

・★コンボミスをしない=確実に奪えるダメージは多い方がよい

・★★相手の無敵技の傾向を読む。把握する。
┗無敵技をガードできれば、DIをパニカンで当てたのと同じレベルでダメージを奪える
┗相手のタイプにもよるが、一度無敵技をガードして、大ダメージを与えると、
 無敵技を打つ頻度が下がるので攻めやすくなる。

・相手の狙いを動きなどから察知すること
┗たとえば、グラディウスへの差返しを狙っていそうだ、とか、
 コマ投げを警戒していそうだ、とか。
 対空を警戒していて、ラッシュが通りそうだ、とか。
┗短時間に切り替わることもあるので、よく相手を観察すること
┗マリーザへの対策を知っていそうかどうかを察知すること

・壁に追い込んだら、一気に攻め切れるようにしておく
┗相手のジャンプを落とせる距離感
┗相手の攻撃射程ギリギリの距離感
┗6大からのバリエーションを使えること、操作ミスなくできることなど

・他のマリーザがあまりやらない連携をいくつか持っておく
┗意外な手、抜けられにくい奥の手やこのタイミングだと通しやすいなど、
 いくつかあるとよい。(たくさんあるとなおよい。)

・キャラごとの対策を少しずつ増やしていく
┗多く戦うキャラの多く見る攻め方の抜け穴をトレモで調べる

相手側のマリーザ対策

各キャラクターの戦い方が浸透してきており、
よくある攻めに対する特定の対策が進んできているので、
まずは把握して、その対策を受けた時には対象の行動を控えめにするとよい。

・J小~A小コンボ
┗モダンマリーザであれば、何度も使う流れ。
┗J小をガードした後やA小1段目ガード後に無敵技を出されることがある。
┗A小コンボが連ガになっていないので、そこを狙ってくる。

・対策
┗毎回、A小を連打せずに時々止めてガードの様子見を含める。
┗特にJ小をガードされた時に要注意。

連携

・★2中c(キャンセル)R(ラッシュ)2中~投げorシミー(後退しての投げ回避からのPC)orA小コンボ 
┗投げ:投げ間合いにいる+有利Fなので投げやすい
┗シミー:投げを嫌がった相手が投げ抜けのつもりで投げをしてくるところを狩る
┗A小コンボ:R2中が2F有利なので5Fの小足で4F技も潰せる
┗良い点①:2中がキャンセルできる技なので、DIされても返しやすい
┗良い点②:モダンマリーザの出せる技として、比較的安定感がある
 ┗ヒット後、ガード後もF状況がよい

・★6大cR2中~
・★6大cRコマ投げ
┗基本は2中が安定。
┗コマ投げも織り交ぜるなら、ジャンプ狩りとして、2中以外を使うとよい。
┗コマ投げは早く出し過ぎると相手のガードに重なってしまい投げられないことがあるので、少しだけ遅らせて出す。

・相手BO時の削り連携
┗2中c2SP(中ファランクス:削りダメージ320/400(コマンド入力):+6F)
┗2中cSP(連続ガード:小グラディウス:削りダメージ240/300)
┗6大c大グラディウス(連続ガード:コマンド入力:削りダメージ400)
┗6大cSA3(連続ガード:コマンド入力:削りダメージ1000)
┗A中,A中cSA3(連続ガード:コマンド入力:削りダメージ1000)

DI:壁はりつき時

▼コマ投げ重ねと6大択:2DG使用(ドライブゲージ)
・6大cODファラ,4大Hc大グラ(+36F:3168ダメージ),2中(26F消費),コマ投げ(発生13F)
・6大cODファラ,4大Hc大グラ(+36F:3168ダメージ),2中(26F消費),6大(J狩:発生14F)~
┗ガードされたらR2中(3DG使用)につなぐのが安定感アリ

▼0DGの場合
・6大cODファラを行わず、4大Hc大グラ(2080ダメージ)だけを出し、
 その後の択は同じ。

SA3後

SA3後は画面端になり、相手の起き上がりに対して、
DIが重なるのだが、MASTERではまず決まらない。

微歩き後に6大c中グラなどで壁を背負わせての攻めを継続するのが安定感あり。
R2中cDIはまれに通るが試合中のDI量や相手の警戒度によって選択する。

SF6,ゲーム攻略

Posted by ニチゲー